fc2ブログ

Oto Hiax "Oto Hiax"

0127_otohiax.jpg


Artist: Oto Hiax
Album: "Oto Hiax"
Label: editions Mego
Year: 2017

Tracklist
01. Insh (2:29)
02. Flist (3:47)
03. Dhull (1:46)
04. Eses Mitre (6:33)
05. Creeks (5:15)
06. Bearing & Writhe (1:34)
07. Littics (2:35)
08. Thruft (3:48)
09. Lowlan (4:42)
10. Hak (3:39)
11. Hok (3:37)
12. Loyal Odes (5:47)


Seefeelのマーク・クリフォードとLoops Hauntのスコット・ゴードンによるエクスペリメンタル・プロジェクトOto Hiaxが、2011年の結成以来6年の歳月をかけ、満を持して発表したセルフタイトルの1stは、実に様々な音(正に"Oto"?)が絶妙にレイヤーされ、ミニマルに反復しながらもポップネスを滲ませる快作でありました。

お恥ずかしながら、私はSeefeelもLoop Hauntも聴いたことがないので、彼ら二人がそれらメイン・プロジェクトで聴かせる音は存じ上げていないのですが、今作に収録された楽曲においては、多くの箇所で人懐こいメロディが慎ましやかに鳴り響いているのが聴き取れるでしょう。
それらのメロディは、00年代のエレクトロニカ/電子音楽(特に、個人的に偏愛している12K)にも通じるような牧歌性を帯びていますが、(特にそれらの類の音楽がそこそこのムーヴメントを形成した際に、雨後の筍のように現れた)創意工夫の感じられない凡庸な
ユニットが漫然と羅列し、それに乗っかったリスナーが「美メロ」的に持ち上げたような安易な鳴り方はしていません。

それらメロディは決して楽曲の主要素となることなく、室内楽的で優雅なテクスチュアを持った楽音や、サイケデリック・ロック/クラウト・ロックを想起させるような軽く薄いディストーション・サウンド、ディープで透き通ったドローン、アナログシンセと思しきオールドスクールな質感の電子音、そしてゴトゴト・ゴツゴツとした具体音などと並置され、その中に埋もれ、そして時に浮かび上がります。

それらは入れ代わり立ち代わり浮かび上がっては消え、まるで万華鏡のようにサイケデリックな酩酊感を聴く者に経験させるでしょう。
さらに、随所に即興的な空気を滲ませるような展開を見せつつも、楽曲はミニマルな反復を基本的な骨子として成り立っているものばかりで、そのストイックな所作にはやはりeMegoらしい前衛的な姿勢が見て取れるように思います。

しかしながら、冒頭でも述べましたように、主要素として押し出されることなく、控えめに仕込まれた牧歌的なメロディが本作を単なる実験的な作品だけでは終わらせず、ポップネスとの両立を達成しています。
ここにある音は、最先端の、カッティングエッジなものではないかもしれませんが、非常に豊かなものだと思いますし、00年代の電子音楽の、理想的な模範解答(の一つ)と言っても、間違いはないでしょう。


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

vuoy

Author:vuoy
音楽好きです。
情報に間違いなどありましたらコメント欄で結構ですので気軽に連絡ください。
Last.fm
twitter

【注意事項】
まれに、当blogの記事をオークションの商品説明に引用またはURL貼付されているページを見ることがあります。
当blogの記事はあくまで個人の感想であり、ミュージシャン本人以外の利益に供する目的はありませんので、商用目的での無断引用/URL貼付はご遠慮願います。
どうしてもという場合には、twitterなどでご相談いただければ検討しますので何卒ご理解いただきますようよろしくお願いします。

アクセスカウンター
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
vuoy's Profile Page
Twitter
検索フォーム
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
音楽
534位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
洋楽
89位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR